图片来源:Bing
古今東西のおにぎり
古今中外的饭团
感谢下面同学义务提供稿件
总负责人:炸鸡
翻译:七七
朗读:本音频由ttsmaker生成
校对:大琳子
忙しい日の昼食は、おにぎりですませることが多い。片手で食べられて腹持ちがよく、財布に優しいのがありがたい。以前は自宅で握ったが、今はもっぱらおにぎり店で買う。コロナ後に専門店が増え、豊富な種類の具材から選ぶのが楽しいのだ▼
忙碌的日子里,我的午餐大多靠饭团解决。可单手食用,饱腹感强,重要的是还不贵。以前我在家里捏饭团,现在基本都在饭团店买。疫情过后饭团专卖店增加,能从种类丰富的饭团中精挑细选,于我而言实属一大乐趣。
「いぶりがっこチーズ」や「だし玉めんたい」に感心していたら、先人のアイデアはその上を行くと知った。小田きく子著『おにぎりに関する研究(第1報)』には、古今東西の約120種類ものおにぎりが網羅されている▼
当我还在对“烟熏白萝卜配奶酪”和“玉子烧夹心明太子”等新口味饭团赞叹不已时,却发现前人的创意远超其上。小田菊子所著《关于饭团的研究(第1报)》中,涵盖了古今中外约120种饭团。
例えば北海道の「開拓おにぎり」は梅干しを具にごま塩で握り、焦げ目を付けて笹(ささ)で包む。石狩川を箱舟で渡った開拓時代に食べたという。愛知の「合戦むすび」は、長篠の戦いに由来する。徳川家康が運んだみそをご飯で包み、焼いて戦陣食にしたのだとか▼
例如北海道的“开拓饭团”,需加入梅干,撒上一把芝麻盐,捏成饭团烤焦后再包上竹叶。据闻此饭团是开拓时代乘坐长船横渡石狩川时食用的。爱知县的“交战三角饭团”则源自长篠之战。传说德川家康把运来的味增用米饭包裹,烤后作为野战军粮食用。
味へのこだわりに加え、長く保存するための工夫も感じられる。さらに時代をさかのぼると、『源氏物語』におにぎりを思わせる記述があった。光源氏の元服を祝う場面で出てくる「屯食(とんじき)」だ。蒸したご飯を握り固めたもので、宴席で身分の低い者にふるまわれたという▼
除了对口味的追求,我们还能看到前人为延长饭团保质期如何绞尽脑汁。再往前追溯,《源氏物语》中也有疑似对饭团的记载。光源氏的成人礼上出现了一种食物名为“屯食”,是用煮熟的米饭捏成的团状物,在宴席上用于招待身份较低的客人。
おにぎりは時代のみならず、いまや海も越えた。この数年、欧米などで専門店が増えている。ジブリファンの英国の知人は「これが『千と千尋の神隠し』で見た食べ物か」と感動したそうだ▼
饭团不仅超越了时代,还跨越了国境。近年来,欧美等地饭团专卖店不断增加。我的一位英国朋友是吉卜力粉丝,他见到饭团时感动地说:“这就是我在《千与千寻》里看到的食物吗?”
実は小欄も、おにぎりを食べながら書き始めた。コメの高値が続くなか、手元のおにぎりは値段は据え置きながら少し小さくなったのが寂しい。
其实本专栏也是我边吃饭团,边开始写的。大米价格持续高涨,手边的饭团虽未涨价,却缩水了一圈,这让我也不禁喟然而叹。
1.腹持ち「はらもち」
胃的情况,耐饿。
【例句】餅は腹持ちがよい。
2.もっぱら
专门,完全。
【例句】大学時代はもっぱらバスケットボ一ルの練習に専念した。
3.網羅「もうら」
网罗;收罗;包罗。
【例句】あらゆる事実を網羅する。
4.ふるまう
(在人面前)行动;动作。请客;款待;招待。
【例句】酒をふるまう。
5.据え置き「すえおき」
不变动;不予变动;安定;固定。搁置;安置;放置;置之不理。存放;扣置;冻结;扣压。
【例句】小売価格は据え置きにする。
【翻译心得】
原文:「いぶりがっこチーズ」や「だし玉めんたい」に感心していたら、先人のアイデアはその上を行くと知った。
译文:当我还在对“烟熏白萝卜配奶酪”和“玉子烧夹心明太子”等新口味饭团赞叹不已时,却发现前人的创意远超其上。
分析:首先需要明确括号里的内容是2种饭团的口味,为了方便读者理解,可以在译文中补充,指出这是“新口味饭团”。此外,关于饭团口味,在查文字资料还无法确定时,可以找一些图片资料进行佐证。「いぶりがっこ」实际上是秋田县的一种白萝卜经烟熏后的腌渍品;「だし玉」从商品图片上可以看出来其实就是2片“玉子烧”中间夹有饭团,所以翻译此类食品名称时还需先明确食材种类。
【背景知识】
日本人に愛されてきたおにぎり今昔
私たちの食生活の中ではおなじみの「おにぎり」。家庭でもコンビニエンスストアでも、いつも身近にあるからこそ、これまで「おにぎり」についてじっくり考えたことがなかったかもしれません。そもそも「おにぎり」は、いつどこからやってきたのでしょうか。
それをひもとくカギは、弥生時代の遺跡にあります。真っ黒に炭化したおにぎりの化石が弥生時代の遺跡からいくつか見つかっているのです。正式には「粽状炭化米塊(ちまきじょうたんかまいかい)」と呼ばれ、今日のおにぎりとは異なる点も多いそうです。稲作が中国大陸や朝鮮半島から日本列島に伝わった頃から、日本人の暮らしのなかに「おにぎりらしきもの」があったと思うと、ロマンを感じます。
平安時代に生まれた『源氏物語』の一節でも、「屯食(とんじき)」という名前でおにぎりが登場します。
鎌倉時代に入ると、これまでの儀礼的・宗教的な意味を持った食べ物から、携帯食として実用的な食べ物へと変化します。承久の乱では京都に攻め入る武士たちにおにぎりが配られた記録があるそうです。それが梅干し入りだったというから、800年も前から愛され続けている定番おにぎりということが分かります。
江戸時代になると、仕事の合間や旅の携行食として、庶民の間で広く食べられるようになりました。海苔を巻いたおにぎりが登場するのもちょうどこの頃。
今でも親しまれている昔話「おむすびころりん」も、室町〜江戸初期までに成立した「おとぎ草子」に掲載されています。
今、私たちになじみのある「おにぎり」は、この頃に確立されたようです。
明治時代になり、日本初の駅弁や学校給食を飾ったのも、じつは「おにぎり」でした。
おにぎりは、日本の食文化の発展を担った立役者ともいえそうです。
今では、コンビニエンスストアやスーパーに行けば、おにぎりを目にしない日はありません。長い歴史のなかで時代とともに変化しながら、今も昔も私たちの暮らしを支えてくれているのです。
原文链接:
https://story.ajinomoto.co.jp/history/005.html#sec2
东北财经大学日译中【天声人语·有声版】いきなり秋(20210907)
天声人语翻译直播课来啦~
学习翻译技巧 理解翻译逻辑
2024全新起航,每月4节直播
联报更优惠
课前预习,课上精讲,课后狂练
扫码购课
https://zt.cctalk.com/action?subjectId=16749788268106&xh_fshareuid=4316037
(也可复制链接到浏览器购买)
天声人语原文版权属于《朝日新闻》,如需阅读原文请前往朝日新闻官方网站付费订购正版资源。本公众号所提供的原文仅供学习教育交流使用,如作他用请联系版权所有方。天声人语本日推送译文均由初心联盟义工无偿翻译,欢迎转发分享,但未经允许不得转载或商用,如您发现错译、漏译之处,希望您不吝赐教在评论区指出,并联系当日翻译负责人进一步讨论,共同进步。本文图片源于网络,版权归原作者所有。
天声人语正版资源付费订阅地址:
https://www.asahi.com/news/tenseijingo.html
想要加入【天声人语&NHK新闻公益交流群】?
还不赶快扫码~
QQ群
想要加入微信天声人语&NHK群
微信添加以下老师可拉
爱初心小龙
【天声人语・有声版】解除された「非常戒厳」(20241205)
【天声人语・有声版】クマと自由至上主義(20241204)
【天声人语・有声版】中村哲さんと干ばつ(20241203)
▼
更多精彩推荐,请关注我们
▼