「本当ですか」この言葉、文字通り「本当かどうか」を聞く際に普通に使われる言葉ですね。
「本当ですか」正如其字面意思一样,通常用来询问某件事情的虚实性。
ですが、この「本当ですか」は使い方によっては失礼になってしまう言葉なんです。
然而,根据使用方法的不同,「本当ですか」会显得非常不礼貌。
ビジネスシーンでもプライベートでも、「本当ですか」を口癖のように使っている人もいますから、ぜひ気をつけたいですね。
无论是在商务场合还是私人场合,都会有人把「本当ですか」当成口头禅挂在嘴边,所以一定要注意它的运用。
今回は、「本当ですか」は敬語でも失礼?ビジネスでも使える言い換え表現はある?についてご説明いたします!
这次,我们将围绕“「本当ですか」虽为敬语形式但实际很没礼貌?”“是否有适用于商务场合的表达方式?”进行说明!
「本当ですか」は敬語でも失礼?
「本当ですか」虽为敬语形式但实际很没礼貌?
「本当ですか」は使い方によっては失礼になる言葉です。
根据使用方式的不同,「本当ですか」会显得非常不礼貌。
「ですか」と、ですます調で言っていますので、目上の人などに話す文法としては特におかしなところはありません。
「ですか」是ですます形,所以作为对长辈说话的语法并没有什么特别奇怪的地方。
ですが、内容的には「本当ですか」は相手の発言を本当かどうか聞いているわけですから、相手を疑うことになってしまいますね。
但是,从内容上说,「本当ですか」是在询问对方的发言是否属实,进而怀疑对方。
目上の人や仕事関係の人との間で「本当ですか」を使ってしまっているのは、大抵の場合、相手が「○○です」と発言したことに対して、相槌を打つ意味で「本当ですか」と言っていると思います。
在与上司或工作相关的人之间使用「本当ですか」,一般情况下,对于对方「○○です」的发言,我觉得是为了附和对方才会说「本当ですか」。
特に相手の発言の真偽を問うという意味ではなく、口癖のようになって使っているという人が多いでしょう。
这句话并没有追问对方发言的真伪的意思,很多人会把它当成口头禅来使用。
若者言葉で言うところの「マジっすか」というのと同じです。
类似于年轻人常说的「マジっすか」。
ですが、「本当ですか」は、言葉の意味としては相手の発言の真偽を問うということですので、目上の人などに対して使うには失礼な言葉なのです。
但是,「本当ですか」从字面意思来看是在询问对方发言的真伪,所以对年长者使用是很不礼貌的。
【失礼な例文】
【欠缺礼貌的表达举例】
私は○○大学出身なんです。ーー本当ですか。
我毕业于○○大学。ーー本当ですか。(真的吗?)
あなたのそのネクタイ、とてもおしゃれですねーー本当ですか。
你的领带很时尚哦。ーー本当ですか。(真的假的啊?)
この項目はこの欄に入れてしまうと数字が合わなくなるので、こっちの欄に打ち込んでください。ーー本当ですか。
这项不应该填写在这一栏,那样就和数字完全不符了,请填到这一栏中。ーー本当ですか。(你当真吗?)
単に事実を話している時、こちらを褒めてくれている時、仕事を教えてくれている時を例に挙げてみましたが、取引先の人や上司、先輩などと話していて、このような「本当ですか」の使い方をすると失礼になります。
我举一些例子,当单纯地陈述一件事实时,或是接受别人夸奖时,亦或接受工作上的指导时,在和客户、上司、前辈等说话的时候使用「本当ですか」,是相当不礼貌的表现。
特に本当かどうかを疑っているわけではないのに、相手の発言が本当かどうか聞いているわけですから、おかしな使い方ですね。
并不是特别怀疑真实与否,而是在听对方的发言是否属实,真是奇怪的用法啊。
「本当ですか」のビジネスでも使える言い換え表現や相槌
在商务场合中可以替代「本当ですか」的表达方式和附和语气词
「本当ですか」の言い換え表現には次のようなものがあります。
能够替换「本当ですか」的表达方式有如下几种。
·そうですか
·そうですか(这样吗)
·そうでしたか
·そうでしたか(是这样吗)
·左様でございますか
·左様でございますか(是这样吗)
そのまま「それは本当ですか」とか、「そうなのですね」という意味で「本当ですか」と言っている場合は、このような言い換えかたをするとよいでしょう。
想要直接在「それは本当ですか」或「そうなのですね」的意思上表达「本当ですか」的场合,用这样的说法会比较好。
それは本当ですか、という意味で使うわけではなく、相槌として「本当ですか」を使っている場合は、次に述べるように、全く違う言葉に言い換えてしまうこともできます。
如果不是用来表示“这是真的吗”的意思,而是作为附和使用「本当ですか」,就可以像下面所说的那样,换成完全不同的言词。
·はい
·はい(好的)
·ありがとうございます
·ありがとうございます(谢谢)
·おっしゃる通りです
·おっしゃる通りです(如您所说)
·承知いたしました
·承知いたしました(我知道了)
·かしこまりました
·かしこまりました(我明白了)
シンプルに相槌を打ちながら相手の話を聞くという場合、「はい」や「ええ」で十分なこともあります。
在简单随声附和的情况下,说「はい」和「ええ」就足够了。
相手が自分を褒めてくれているなら「本当ですか」ではなく「ありがとうございます」や「恐れ入ります」など、感謝を表す言葉が良いでしょう。
接受对方褒奖时,应该说「ありがとうございます」或者「恐れ入ります」(感谢至极)等表达谢意的词语,而不是「本当ですか」。
何かを説明してもらった時の相槌であれば「わかりました」ということで、「承知いたしました」「かしこまりました」などとするのが良いでしょう。
对方向你解释一些事情的时候,应该附和「承知いたしました」「かしこまりました」等等。
なんでも「本当ですか」で済ませてしまわないで、状況に応じて相槌の言葉を使い分けるようにしましょう。
不要什么都用 「本当ですか」来解决,要根据情况使用附和的语言。
【例文】
【例句】
私は○○大学出身なんです。ーー左様でございますか。
我毕业于○○大学。ーー左様でございますか。(这样啊。)
あなたのそのネクタイ、とてもおしゃれですねーーありがとうございます。
你的领带很时尚哦。ーーありがとうございます。(谢谢。)
この項目はこの欄に入れてしまうと数字が合わなくなるので、こっちの欄に打ち込んでください。ーー承知いたしました。
这项不应该填写在这一栏,那样就和数字完全不符了,请填到这一栏中。ーー承知いたしました。(我知道了。)
なお、相槌として「さすがです」「すごいです」「なるほどです」などと言う人もいますが、目上の人に対して評価を下すような意味になるので、これらも失礼にあたります。
特别注意,也有使用「さすがです」「すごいです」「なるほどです」等来附和的人,但因为是对长辈做出评价的意思,所以也很不礼貌。
まとめ
总结
「本当ですか」は、軽い驚きや嬉しさを表したり、会話をスムーズに進ませる相槌として使ったりと、何かと便利で使いやすい言葉なので、近頃は多用している人も多いようです。
「本当ですか」表示轻微的惊讶和高兴,或者作为使谈话顺利进行的附和使用,不管怎么说都很方便、很好用,所以最近常常被人使用。
ですが、「本当ですか」は疑念を表す言葉なので、本来は正しい敬語の使い方とは言えません。
但是,「本当ですか」是表示疑问的词汇,本身也不是正规的敬语表达。
相手によっては「嘘なんて言ってないぞ!」と腹を立ててしまうかもしれません。
(如果冲着对方来句「本当ですか」)对方可能会很生气地回道「嘘なんて言ってないぞ!」(我才没有撒谎!)
敬意を持って接しているつもりで失礼になってしまってはいけませんね。
原本是想表达自身的敬意,却弄巧成拙。
相槌を打つ際などにはぜひ気をつけていきましょう。
在附和他人的时候,请一定要多加注意。