Q:漢字で「親子丼」と書いてあったら、「おやこどん」と読んだらよいのでしょうか。あるいは「おやこどんぶり」と読んだほうがよいのでしょうか。
Q:汉字写作“親子丼(鸡肉鸡蛋盖浇饭)”,假名是读作“おやこどん(oyakodonn)”还是读作“おやこどんぶり(oyakodonnburi)”呢?
A:どちらで読んでもかまいませんが、「おやこどん」と言う人が多いようです。
A:读哪个都可以,不过说“おやこどん(oyakodonn)”的人比较多。
<解説>
解说
少々長い話になりますが、お付き合いください。漢字を使う目安は「常用漢字表」というものをもとにするのですが、これは国が定めています。1981(昭和56)年に定められた常用漢字表には、「丼」という字は含まれていませんでした。どういうことかと言うと、この「丼」の字は学校教育で教える必要がなく、また新聞や放送でも基本的に使わないということになっていたのです。「親子どん」または「親子どんぶり」という書き方をしていました。
前言稍长,还请谅解。汉字使用标准是以国家规定的《常用汉字表》为基准。1981年(昭和56年)制定的常用汉字表中,并没有包含“丼”这个字。要说为何,应该是因为这个汉字没有在学校学习的必要,报纸和电视节目也基本不使用这个汉字,都是直接写作“親子どん”或者“親子どんぶり”。
その後2001(平成13)年に、新聞社・放送局が加盟する日本新聞協会で、常用漢字表に含まれていない「丼」などの漢字39字をマスコミとして独自に使用することに決めました(なお常用漢字表はその後2010(平成22)年に改定され、現在のものでは「丼」も含んでいます)。そしてNHKでも、2002(平成14)年度の放送から、「親子丼」という書き方をすることができるようになったのです。
之后2001年(平成13年),报社和电视台都加盟的日本新闻协会决定,在信息传播中加入常用汉字表中没有的,包括“丼”在内的39个汉字。(常用汉字表在2010年(平成22年)进行了修改,现在的版本中有“丼”)从2002年(平成14年)NHK的节目中就开始使用“親子丼”这样的写法。
2001年におこなわれたNHKの放送用語委員会で、「丼」の字を採用するのにあたって「どんぶり」「どん」の2通りの読み方をすることが承認されます。このとき、次のような考え方が示されていました。
在2001年举行的NHK放送用语委员会中,在决定采用“丼”这一汉字的同时,也承认了它有“どんぶり”“ どん”两种读法。这时就出现了下面这样的看法。
用語班の考え方は、容器としての「丼」は「どんぶり」のみ、また料理名は原則として「~どん」を第一とし、「親子丼」など、前に付くことばが省略形でない場合は「~どん」「どんぶり」の両方を認めようというものである。
NHK用语班认为,表示容器时,“丼”只能读作“どんぶり”。作为菜名,原则上“~どん(donn)”是首选,像“親子丼“这种,前面的名词不是缩略名称的话,则“~どん”或者“どんぶり”皆可。
具体的に考えてみると、「天丼」「うな丼」は「てんぷらどんぶり」「うなぎどんぶり」を略したもので、「天どんぶり」「うなどんぶり」とはなりません。また「牛丼」や「かつ丼」(「ネギトロ丼」「ロコモコ丼」・・・)も、「牛どんぶり」「かつどんぶり」と言う人は、あまりいないように思います。一方、「親子丼」や「鉄火丼」などの場合には、「~どん」「~どんぶり」の両方が使われています。ただし、この2つも実際には「~どん」と言う人のほうが多く、特に20代や30代ではその傾向が強いようです。
具体来说,比如“天丼”“うな丼”分别是“てんぷらどんぶり(天ぷら丼:天妇罗盖浇饭)”“ うなぎどんぶり(うなぎ丼:鳗鱼盖浇饭)”的省略。另外,“牛丼(牛肉盖浇饭)”和“かつ丼(炸猪排盖浇饭)”(“洋葱金枪鱼盖浇饭”“牛肉饼鸡蛋盖浇饭”……),不怎么有人会说“牛どんぶり”“ かつどんぶり”。另一方面,“親子丼”“鉄火丼(生金枪鱼盖饭)”则即可以读作“~どん”,也可以读作“~どんぶり”。但是,实际上这两种盖浇饭,用“~どん”的人较多。特别是20多岁和30多岁的人,这种倾向比较强。