新闻听力:日本去年物价指数和前一年相比上涨2.5%,大米类上涨27.7%

教育   教育   2025-01-24 19:58   湖北  


跟我们一起磨耳朵,练听力吧。今天继续“每日新闻听力”系列。请按照:

1、盲听 完整听一遍

2、逐句精听听写 将听到的每句话写出来

3、翻译全文

4、跟读

的练习顺序使用本材料。

 
(来自1月24日新闻)
难度提示:
一般,适合N3及以上级别的同学进行精听练习

相关单词:


総務省「そうむしょう」:总务省

物価「ぶっか」:物价

指数「しすう」:指数

値動き「ねうごき」:价格变动

上昇「じょうしょう」:上升

高騰「こうとう」:高涨

猛暑「もうしょ」:猛暑

上乗せ「うわのせ」:追加,另加


请对照日语原文:


総務省(そうむしょう)発表(はっぴょう)した全国(ぜんこく)消費者物価指数(しょうひしゃぶっかしすう)去年(きょねん)1()年間(ねんかん)平均(へいきん)が、値動(ねうご)きの(おお)きい生鮮食品(せいせんしょくひん)(のぞ)指数(しすう)(まえ)(とし)より2.5%上昇(じょうしょう)しました。 

总务省发表的全国消费者物价指数去年一年的平均值,除了变动较大的生鲜食品之外,指数和前一年相比上涨了2.5%


上昇(じょうしょう)3()年連続(ねんれんぞく)で、食料品価格(しょくりょうひんかかく)高騰(こうとう)依然続(いぜんつづ)いています。 

上涨时连续3年,视频价格高涨依然在继续。


(とく)去年(きょねん)猛暑(もうしょ)による影響(えいきょう)などで「令和(れいわ)のコメ騒動(そうどう)」が()こったため、コメ類全体(るいぜんたい)指数(しすう)前年比(ぜんねんひ)27(27).7()上昇(じょうしょう)し、1975(1975)年以来(ねんいらい)49(49)(ねん)ぶりの()(はば)となりました。 

尤其是去年因为夏天酷暑的影响,引发了“令和米价骚动”,大米类全体指数和前一年相比上涨了27.7%,是1975年以来时隔49年有这样的涨幅。


生産(せいさん)コストの上乗(うわの)せや需給(じゅきゅう)の逼迫(ひっぱく)などが要因(よういん)だということです。 

生产成本的追加和需求紧迫等是主要原因。


また、チョコレートも原材料価格(げんざいりょうかかく)高騰(こうとう)による値上(ねあ)げのため、12(12).2()上昇(じょうしょう)しました。 

此外,巧克力也因原材料价格上涨的缘故涨了价,上涨12.2%


また、()わせて発表(はっぴょう)された先月(せんげつ)消費者物価指数(しょうひしゃぶっかしすう)は、前年(ぜんねん)(おな)(つき)(くら)3().0()%の()(はば)で、3()(ねん)4()()月連続(げつれんぞく)上昇(じょうしょう)となりました。

此外,综合发表的上个月消费者指数,和前一年同一个月相比上涨了3%,达到34个月连续上涨。


*温馨提示:“新闻听力”系列素材整理、听写、翻译、排版全部由一个人完成,单词读音标注大部分由word自动标注+人工校对,难免有文稿内容疏漏的情况。各位听力er在听写过程中如果发现错误还请多包涵,直接在评论区指出即可(我们会改正),非常感谢。

*日常对话语气文体都比较随意,新闻中涉及“人物对话”的部分文稿可能不会100%一致,但会保证主干意思相同。



【还能插班】


直播+录播 | 日语初级 | 夯实基础


长按上图二维码,直接报名

长按下图二维码,了解更多


加好友时备注【报名】

需要日语学习资料请备注【学习资料】


苏曼日语
❀每日推送精彩的日语咨询、日语有声新闻、语法解析 ❀从日语入门五十音到JLPT日语能力考,从高考日语到日本留学,日语口语到语法、日本文化……你都可以找到自己想要的
 最新文章